
こんにちは!フリーランスWEBデザイナーのちゃぽです
2024年の1月は、転職しよう!と思いたち、WEBデザインの勉強をし始めた時期でした。この間ふとそれを思い出し、「この1年でずいぶん日常が変化したな〜」としみじみ感じます。
その甲斐あって、2025年2月の今、無事にWEBデザイナーとしてお仕事をすることができています✨
今日は、改めてそんな今の私のお仕事の日の1日ルーティーン(6:00-22:30)を記録してみたいと思います。
在宅ワークや、WEBデザイナーの1日に興味がある方はぜひ読んでみてください
記事の前に、今の私についての簡単な紹介を載せておきます!
- 職業:WEBデザイナー(30歳)
- 働き方:フリーランス
- 兼業状態:業務委託契約1社(WEBマーケティング会社・長期契約)、個人のお仕事
- 家族:夫、娘(2歳)、保護猫(5匹)
【6:00-7:30】起床、朝活

朝1は、自分のやりたい作業やお仕事に時間を使うようにしています!
寝起きのスッキリとした脳みそで作業すると、集中力も高いので効率よく進みます。朝の準備などの前に、起きて3秒でパソコンを立ち上げます笑
主な作業内容の例はこんな感じ↓
- ポートフォリオの作品投稿
- インスタ投稿作成
- ブログ記事作成
- 応募するコンペのデザイン制作
- 個人のお仕事の制作があればデザイン制作
少し前まで、これらの作業は寝る前にすることが多く、なかなか捗らずに更新も途絶えてしまう、、、ということがあったのですが、朝活に切り替えてからは、負担も少なく・効率良く続けることができています✨このルーティーンに切り替えるきっかけになった「神・時間術」の本については、こちらの記事でで詳しく紹介していますのでよかったらご覧ください

【7:30-8:30】娘起床、登園準備、登園

7:30に娘を起こします!
この時間まで寝ていることはあまりなく、6:30頃には起きて1人でお人形に話しかけている声が聞こえてきます(笑)
「〇〇おはよう〜どうした?どうした?」
「〇〇何やだった?にんじん?🥕」
「〇〇うるさい!!」などなど…
私のマネ???笑
8:30には登園できるように連れて行っています。朝グズグズすることもあまりないので、時間がなくてバタバタするということも今のところまだ無く、助かっています✨
我が家は大人は1日2食の生活が染み付いてしまっていて、私も朝ごはんは食べません。
【8:45-10:30】始業・午前中の仕事

帰宅したら、早速業務委託先のお仕事開始です!
働く時間などは本来は自由ですが、会社の営業時間(10:00-18:00)内にお問合せがあったり、チャットでの連絡が来たり、ミーティングがあったり…ということがあるので、平日の日中に働いている人がほとんどです。
朝1は軽くチャットを確認したら、緊急のもの以外は返信等後回しにして、1日の中で一番集中力が必要な、面倒な仕事を進めます。
10:30になると夫(酪農業)が一度帰宅するので、このタイミングまでにひと段落できるように集中して仕事を進めます。午前中のタスクが午後まで差し掛かるのが、気持ち的にモヤモヤして休憩中もゆっくり休めないでしまうので、全力で終わらせます(笑)
その時によりますが、午前中によくやるタスクはこんな感じ↓
- 依頼されているデザイン制作(LP、バナー、サムネイルなどなど…)
- 広告の数値の確認・今週の改善案の作成・仮説の設定
- デザインの修正依頼の対応
10:30には終わっていなくても一旦切り上げます!
チャットの返信をして、午後のタスクを整理したらお昼ご飯〜
【10:30-12:00】お昼ご飯・コーヒーブレイク

カフェのない田舎に住んでいても、毎日本格的なコーヒーが飲めるので
本当に嬉しい✨
簡単にお昼ご飯を作って2人で食べます!
以前は時間がもったいないと思って、お昼はインスタントや冷凍食品を食べることが多かったのですが、身体に良くないし不経済だし…。せっかく家にいられるので、最近は「どんなにテキトーでもいいから自炊する!」をモットーにしています✨笑
よく作るものたち↓
- おにぎりとお味噌汁
- ご飯と目玉焼き、お味噌汁
- 冷凍うどんでつけうどん
- パスタ
- 前日の残り物
洗濯物と、猫ちゃんのお世話は夫の担当なので私はご飯作りと片付けに専念します!
お昼ごはんを食べている時に、娘の保育園の献立表を確認して、「今日は何食べてるかな?」ということを話します。娘は食べるのが大好きな子で、園では誰よりも大きい声で「いただきます!」を言っているみたいです笑(連絡ノートに書いてあった
)プロが考えたバランスのとれた素晴らしい食事を1日1回食べてきていると思うと気持ち的にもとても安心できます。感謝✨

一周回って文明堂が一番好きかも笑
デザインも美しい✨
食後に、コーヒーを飲みながらおやつを食べます
家にいると、人目もないので際限なくおやつを食べてしまうため(←笑)、間食はできるだけこのタイミングだけと決めています!週末に作っておいた手作りのおやつを食べたり、この時に食べたい「ちょっと贅沢なお菓子」なんかも買っておいて、1日の楽しみにしています✨
【12:00-15:30】午後の業務

休憩が終わったら、午後の業務開始です!
午後は、朝1に比べると集中力があまり持続しないので、休憩直後のこのタイミングで、頭を使う作業をできるだけ終わらせて、あとは比較的非集中の仕事を進めるようにしています。こまめに休憩もします!
13:30には、15分程度大きな休憩を入れます。
天気が良ければお散歩に行ったり、家から出たくない時は、15分くらいでサクッとできる簡単なヨガをしたりします。この休憩があると、終業までの残りの時間、気持ちを切り替えて仕事を進めることができます!
以前は時間がもったいないと思ってしまい、集中力が切れていても無理やり作業を進めていたりしましたが、結局効率が悪い状態なので疲労感ばかりたまり、仕事もあまり進められず…でした。適度な休憩はとても重要だと実感しています
✨【15:30-18:00】お仕事終わり!保育園お迎え、夕寝

終業時間の10分前には、明日のタスク整理と、稼働時間の記録を入力。15時半にはパソコンの電源を切ってすぐに保育園にお迎えに行きます🚗
帰ってきたら、手洗い足洗いと荷物の整理、連絡ノートの確認明日の準備などを済ませます。
洗濯物を畳んだり、子供と遊んだりして少しのんびりと過ごします。
17:00~18:00頃は、まだ夕寝をさせています。寝ていないこともありますが、暗い部屋で横になっているだけで身体は休まると思うので、習慣としてそうしています。この間に、夕ご飯作りと、自分のお風呂(シャワー)は済ませます🛀
保育園に通い出して半年くらいは、発熱したり呼び出しがあったり…となんだかんだバタバタとしていましたが、1年弱経った今はそういったことがだいぶ減ったなと!✨
お仕事しながら看病したりしていると、「この先大丈夫かな…
」と不安を感じることも多かったですが、最近の子供の様子を見ていても一山超えた感がありホッとしています🌷【18:00~20:00】夕食・子供就寝準備、子供就寝💤

18:00~夜ご飯です。夫は帰宅が20時頃なので、私はこのタイミングで子供と一緒に食べてしまいます。
食後少し遊んで、
歯磨き→19:30~入浴→20:00就寝💤
という流れです。
うちは寝かしつけせずに1人で寝られるようになっているので、寝室で絵本を1冊読み、お布団かけて終了です。1人で寝てくれると親も楽だし、夜の時間も自由に使えてとても助かっています✨
自宅でお仕事をすることもあり、赤ちゃんの頃からネントレについてはいろいろ工夫してきました。この辺のことについても、いつか記事に書いてみようかなと思います
【20:00~22:00】夜の自由時間、就寝
20時頃夫が帰宅し、入浴🛀→猫にご飯🐈→夕食という流れです。
夫は酪農業で、朝がめちゃくちゃ早いため就寝時間も早めです。(22:00には寝室へ)
そのルーティーンに慣れてしまっているので、私も最近は、早く寝て朝活する習慣に切り替えています。(23時半とかで、すごい夜更かししているような気分に…笑)
この時間の主な作業内容は、
- 朝活でしていた作業の続き
- ピンタレストでデザインのアイディア探し
- インスタで他のデザイナーさんの投稿を眺める
- フォトショやイラレの使い方でわからないものを検索してみたり…
あまり頭を使う難しい作業は捗らないのでしないようにしています。
また、寝る直前までパソコンを見ていると、脳が覚醒してしまって睡眠の質に影響するので21:00にはパソコンはおしまいにしています(触ってしまうこともありますが、、、)
寝る前の1時間は、自分のためにゆったりとした過ごし方をするようにしています。お仕事が楽しくて、作業することは全然苦ではないのですが、気持ちを切り替えるタイミングは必要だと思うので意識的にそうするようにしています。


22時には寝室へ。そのまま目を閉じていると自然に寝てしまいます。
睡眠は本当に大事なので、1日の中でも特に大切にしています。
夜しっかり寝られていると、日中に過度な眠気を感じることもなく、メンタルも安定しやすいと感じます!✨年齢を重ねるごとに、身体も精神面も不安定になりやすく、一度ダメージがあると回復にも時間がかかるような実感があるので…
毎日できるだけ健やかに過ごすために、日々の習慣もできる限り良いものを取り入れていきたいと思っています✨
終わりに
いかがでしたか?
こうして改めてみてみると、毎日のルーティーンが完全に確立されていることに気づき、自分でもびっくり!笑。本当に今は毎日この繰り返しで生活しています。
お仕事は大変な時もありますが、今の会社はフラットで自由な雰囲気もあり、リモートなので(?)人間関係のストレスもほとんどなく働きやすいな、と感じています。
今後は新たに挑戦したいお仕事もあり、この会社でいつまで働いているかはわかりませんが、WEBマーケティングについて実践しながら学ぶことができる良い環境なので、できる限りのことを吸収していきたいと思っています✨
転職するまで、在宅ワークというと、
「家庭と育児と両立して、自由な時間に好きに働ける!」
イメージがあり、単純に「いいな〜」と考えていましたが、実際働いてみると、自由だからこそ自分でルールを決めて、私生活も律する必要があるんだなと感じました。ここら辺は、人によっては向き不向きがあるかもしれません!
転職して、今まで全く経験のなかったWEB業界のお仕事ですが、今のところは過去の職歴の中でも一番楽しく、やりがいを感じてお仕事ができていて毎日充実しています✨この先どうなっていくかは全くわかりませんが、わからないところにワクワクしながら、細く長く楽しみながらお仕事を続けていきたいなと思います
長くなってしまいました。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!ではまた